神経痛の原因と治療法
神経痛、しびれはイメージしやすく表現すると神経がいじめられている状態。または、血液巡回が悪い状態です。例えば、肘をぶつけた時に「ピリッ!」としますよね。あれが神経がいじめられている状態。また、長い時間正座をしたときのあの感覚が血液循環が悪いしびれです。大きく分けたらほどんどの場合、この2つのどちらかが原因となります。
ほとんどはこの2つの原因で、この場合私達整骨院が治療のお手伝いが出来るのですが、まれに厄介なことが原因である場合があります。例えば、脳卒中の前兆症状であったり栄養障害などです。糖尿病によるしびれも怖いです。最悪な状況になると、手足が腐って壊死してしまいます。
指、手、足を問わず、しびれを感じた場合は整形外科や脳神経外科などでしっかり診てもらって、厄介な原因が無いかどうか調べてもらうのが理想です。
手のしびれは頸椎
手(指先から肩にかけて)のしびれは頚椎、またはその周辺の筋肉のトラブルが原因であることが多いです。
分かりやすく言うと、首肩周りの骨がずれてしまっている状態です。原因となっている骨のずれを整体治療により矯正することで改善が見込めます。
足(足より下)のしびれは腰椎
手のしびれの多くが頚椎(首周り)が原因なのに対して、足より下のしびれは腰椎(腰周り)のトラブルが原因であることが多いです。これも骨のズレが原因であることが多いので、整体治療により骨のずれを矯正します。
しまなみ整骨院グループ
「しびれの根本的な原因は骨のズレにある」というのが整骨院の考え方です。
指や手であれば背骨、足から下は骨盤などの腰回りの骨にずれがないかチェックしていきます。高い可能性で骨のズレがあるはずなので整体治療によって骨のずれを矯正します。
その後、筋肉を緩めるための手技療法やストレッチを取り入れていきます。患者様の症状によっては鍼灸治療や特殊電気治療なども行なっていきます。