首・肩の痛みの原因と治療法
肩こりは比較的最近でてきた「急性」「亜急性」のものと「慢性」のものの2つの大きくわけられます。「急性、亜急性」で原因のはっきりしたものは(柔整)健康保険で慢性のものは鍼灸保険適応になることが多いので詳しくはお問合せ下さい。
肩こりの原因は大きく分けて2つあります。一つは「骨の歪み」もう一つは「筋肉の損傷」です。 同じ筋肉を使いすぎている状態です。
最大の原因は骨の歪み
一つ目の原因にあげた「骨の歪み」。
ここでいうとは骨の歪み頸椎、胸椎、腰椎の歪みをいいます。いわゆる首から背中にかけてのゆがみのことです。私達人間は日常生活おいて100%骨が歪むリスクにあります。手だけを考えてみても、左右均等に負荷がかかることはありえないからです。
例えば、悪い姿勢でじっとしている時間が多いとか、体の使い方に癖があるとか、重い荷物をいつも同じ手に持ったりだとか。また、どこか体のわるいところを、かばってしまうような体の使い方をしていたりとか。。。
もうひとつの原因「筋肉」 しまなみ整骨院グループでの首・肩の治療方法
小学生にランドセルを背をわせる理由が「手が空くから」ではなく、成長期の体のバランスを考え「手に持たせない為」だということはあまり知られていません。
もし左右均等に負荷がかかるランドセルじゃなく、手提げ袋だったり、肩掛けのカバンのかばんだったらどうでしょうか?どちらか一方に負荷がかかるような荷物のもち方を6年も続けたとしたら。。。想像しただけで怖いですよね。
首、肩の痛みと頭痛の関連性は?
首、肩の痛みと頭痛は、筋肉の構造上、関連性が高いと言えます。肩が凝りすぎて、頭痛から首肩の痛みがきているのか、それとも逆なのか分からなくなっている人も多いです。そういう人ほど薬に頼る傾向があります。 薬の役目は、誤解を恐れずにいうと「何にもなかったことにする」コトです。根本的な原因を解決するわけではなく、その場凌ぎ、ごまかしている状況です。ですので、痛みを薬で解決しようとするのはベストな選択肢では無いと考えます。 「骨の歪みが原因かもしれない」という考えのもと、歪みを治すアプローチを取ったほうが良いでしょう。首、肩の痛みマッサージは効くの?
マッサージは筋肉を緩める効果があります。マッサージをすることでその場は楽になるかもしれません。しかし肩こりの原因は骨の歪みであることが多いので、その場は楽になっても、根本的な解決とはいえません。歪んだ骨を矯正することで、驚くほど肩こりが改善します。首、肩の痛みに効くストレッチは?
普段からしっかりストレッチをしている人は肩こりになりにくいと言われています。誰もが出来てお勧めなのはラジオ体操です。腰痛と首、肩の痛みは関係がありますか?
大いにあります。首、肩の痛みは背骨の歪み、腰痛は腰骨や骨盤の歪みと考えらますが、これらの骨のつながっています。つまり、お互いにが作用していると言えます。どちらかの歪みが原因で、その他の骨も歪んでくるのは、体の構造上、仕方のない話です。逆に考えると、腰痛も首・肩の痛みも、骨の歪みを整えることで改善が見込めるということです。首、肩の痛みは整体で改善出来ますか?
できます。整骨院の考え方は、体の不調の原因は骨の歪みにあるという考え方です。肩こりの根本的な原因にアプローチすることで、首、肩の痛みを解消できます。ただ、整体院と接骨院は違うことは、しっかり認識していただきたい点です。首、肩の痛みによいツボはありますか?
あります。院内には鍼灸師が常駐しています。彼らはツボのスペシャリストです。ご来院の際に、ツボのアドバイスをさせていただくことも可能です。